fc2ブログ

プロフィール

sora zora tei

Author:sora zora tei
テルミンと出会って15年。
ぼちぼちと続けています。
お越しいただき、ありがとうございます。

がんばる 理由

2013年01月20日 23:21

昨年、11月で最後のコンサートを終えた後、
敢えて自分のコンサートはせず「聴く側」に自分を置いてみました。

大きなホールでの有名アーティストのコンサートから、
喫茶店の片隅での小さなコンサート。

演奏会に限らず、
食べたり、観たり、買ったり、お客さん側。
そんなことに時間やお金を使ってみました。

人を感動させるのは技術ばかりではないけれど、
技術の裏付けはあった方が良い。

技術という言葉が悪ければ、表現者が持つ歴史?

20130120kiji

今日、マトリョミン検定1級試験の観覧をしました。
一つの楽器を使って、こんなにも演奏者によって表現が違う。

私も、自分の歴史を日々重ねているのだと自覚して、
今年も何か表現していけると良いなあ、思います。

そのために、がんばる(がんばらない^^)

…2013年も、宜しくお願いいたします。

スポンサーサイト



落選つづき

2010年07月24日 00:13

いろいろ含めて、3連続で演奏の機会を逸しました。
さすがに凹みます。。

応援

2010年07月02日 22:40

candle
カフェや雑貨店でのマトリョミンイベントをを始めるきっかけをくれた人とは、
私の出無精故、時々しか会いませんが、
会えばあれこれと話して、良い時間を過ごしています。

話と言えば、他愛もない世間話だし、具体的に演奏や活動のアドバイスをもらうわけでも、
積極的に応援されているわけでも無いのですが、
心の平穏をいただいている、という感じでしょうか。

最近、話題のスポーツ選手が、
「応援してくれる人たちには感謝、批判してくれた人たちにも感謝」、
みたいなことを言っていたのが印象的でした。

継続する力、前に進む力は、主に応援や後押しによってもたらされますが、
上に行く力、深く追求する力は、主に批判によってもたらされる、と
持論を構築しつつあるのですが、いかがでしょうか。

裏返しに愛のある批判ではなくて、ただの批判であっても。
それを力に換えられるだけのしなやかな気持ちを持っていたいものです。


春はどこだ

2010年04月17日 23:39

桜は咲いたし、花粉症も暴れ出しているけど。
「三寒四温」じゃなくて、「三温四寒」で、冬に戻ってないか?

pasta
お昼ごはんは食材だけでも春らしく、と <アサリときぬさやとトマトのきしめんパスタ>にしました。

明日の午前は4月の「マトリョミン音楽室」。
一ヶ月後の練習発表会に向けて、みなさんの仕上がりが楽しみです。

そして、午後はミッドランドスクエアでのテルミン・マトリョミンライブに合流します。
お天気よさそう・気温も上がりそうなので、
どうぞみなさま街に出てきてくださいね~。

共通のことば

2010年01月02日 23:47

年末から、身内の頼まれごとに追われています。

仕事の内容は、「<林檎>で作った絵本の原稿を、<窓>でも読めるファイルにする」
というもの。

やはり、何事も先の事を考えて、計画的にやらなければいけませんね。
10年も前にmac特有のソフトで、mac特有のフォントで入力された、外国のことば。
使い勝手のあまり良くないソフトで、日本語にルビを打つのも一苦労でした。

wordに変換すれば文字化けをし、
pdfに変換すればレイアウトが がたがたに崩れ、

幸い、画像などの素材は残っていたので、1ページづつ作り直すのが一番の解決策だと悟り、
地道に取り組んでいます。

残しておいて、また出版するとかそんなことにはならないと思うんですが、
ささやかながら、彼女たちががんばって取り組んできたことの証として。

この作業ができる、最後のOSで動いているmacとも、お別れの時が近いように思います。
・・・人もコンピューターも、<ことば>の壁は厚い。



最新記事